
金沢美人
KANAZAWA BEAUTY
1988年から数軒の生産者によって、有機質肥料・減農薬栽培で大切に育てられる特別栽培米コシヒカリ「金沢美人」。日本海からの潮風と霊峰・白山の伏流水に恵まれ、格別な香りのよさと旨味もつ金沢美人を全量使用し、伝統の技で“完熟濃糖醗酵”させた極甘口の純米吟醸酒です。金沢に縁の深い、詩人画家・竹久夢二の描いた美人画を彷彿させる甘美な味わいをお楽しみいただけます。
「金沢美人」甘露の雫。
しっとりやわらか、あまくち純米吟醸。
金沢固有の銘柄米として、1988年から僅かに栽培が続けられる特別栽培米コシヒカリ「金沢美人」。有機質肥料・減農薬のきわめて自然に近い環境で大切に育てられたお米を口にするとお肌のきれいな金沢美人になれるとの意を込めて名付けられました。霊峰・白山の滋養に富んだ清冽な伏流水と、稲穂の露を乾かし、お米の香りと旨味を育む日本海からの潮風が心地よく渡る地で、数軒の農家のみが栽培する幻のお米でもあります。
創業1625年、金沢で最も長い歴史と伝統をもつ酒蔵 福光屋は、金沢生まれのこの稀少な特別栽培米「金沢美人」と出会い、お米の銘と味わいから着想を得て金沢と縁の深い詩人画家・竹久夢二の美人画を彷彿させる甘美な純米吟醸酒を仕込みました。金沢の気候風土に育まれたお米が、酒造りの伝統の技と城下町の美意識に磨かれて、お酒という新しい形に生まれ変わりました。絹のようななめらかさ、たおやかな旨味と甘味をお楽しみいただけます。

風と水

特別栽培米※コシヒカリ「金沢美人」を栽培する水田には日本海からの潮風が一年中そよ吹きます。“露切りの風”とも呼ばれるこの風は、稲穂の露を払い、豊かな旨味を授けます。米作りの要である水は、霊峰・白山からの滋養に富んだ伏流水。水温が低く、お米の味を育む寒暖の差を田にもたらします。※化学合成農薬の使用成分数50%以下、化学肥料の使用量50%以下で栽培した米
恵みの大地と匠

町の中心を流れ、金沢を舞台にした文学作品にも数多く登場する犀川。「金沢美人」の栽培地・普正寺町はこの犀川の河口付近にあり、藩政時代から米の優良栽培地として知られてきました。恵まれた地力を代々守り、有機質肥料・減農薬栽培を貫く生産者によって金沢美人は育てられています。
酒蔵の百年水

純米蔵の命である仕込み水は生まれたて百歳。霊峰・白山の麓に一世紀前に降った雨雪が地中深くに滲み込み、酒造りに最適な成分を溶けこませながら百年をかけて福光屋に辿り着きます。特別栽培米「金沢美人」は、自らを育てた水と同じ水源の水と酒蔵で再び出会い、お酒へと姿を変えていきます。
純米蔵と杜氏

福光屋は、お米と水だけでお酒を造る純米蔵です。自然に敬意を払い、日本酒本来のあるべき姿を守って、麹や酵母といった微生物の力を最大限に引き出す酒造りを旨としています。酒造りを率いる杜氏は、受け継いだ伝統の技を日々進化させ、叡智と愛情のすべてを注いで味わいを創造しているのです。
極甘口の純米吟醸酒

粒が揃い、透明感のある白肌の「金沢美人」は、蒸し上げると得も言われぬよい香りがします。やわらかく華やかな香り、旨味をともなった極甘口のお酒となるようお米の旨味を引き出し、“完熟濃糖醗酵”させました。絹のような口当たり、米飴のような濃密な香りと甘味、たおやかな旨味が特長です。
美味しい楽しみ方

乾杯酒やデザート酒に、ロックや水割り、炭酸割りなどにして美味しくお飲みいただけます。「純米吟醸 金沢美人」の風味に合わせ、照り焼きやハンバーグなどの甘味のある和洋の料理をはじめ、チーズやデザート、完熟したフルーツにも合います。冷酒、常温、ぬる燗まで幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
夢二式美人画の情緒

「金沢美人」というお米の銘は、金沢に縁の深い詩人画家・竹久夢二が描いた女性を連想させる世界観を生み出しました。「純米吟醸金沢美人」は、夢二の妻・岸たまき(金沢出身)をモデルに確立された夢二式美人画の、控えめな艶やかさと愛嬌、たおやかさに味わいを重ねています。夢二の描いた美人画をラベルに仕立て、甘美な情緒を添えました。
アミノ酸たっぷり

「純米吟醸 金沢美人」は、お米の特性と酒造りの技によって通常の純米吟醸酒※と比較してアミノ酸を2倍多く含有。米醗酵による有機酸やクマル酸、フェルラ酸などの成分も含みます。※特別栽培米「金沢美人」を使用しない純米吟醸酒(精米歩合60%・当社比)

■アミノ酸
アミノ酸はお肌の天然保湿因子(NMF)の主成分でNMFの40%を占めます。角質層で水分を保持するはたらきをもち、お肌の保湿やうるおいに関与します。NMFが減少するとお肌の水分保持能力が低下し、乾燥や肌荒れの原因に。多種類のアミノ酸が多く含まれることによる複合作用によって、角質層の保水機能が促進されて高い保湿効果が期待できます。
■クマル酸
ポリフェノールの一種で、メラニンの生成を抑制するはたらきをもちます。金沢美人(精米歩合60%)には、当社の純米吟醸(精米歩合60%)と比較して、約5倍のクマル酸が含まれています。シミ・ソバカスを防ぎ、美白効果も期待できます。
■フェルラ酸
ポリフェノールの一種で、シワやたるみの原因となるお肌の酸化を防ぐ力をもつといわれています。抗酸化作用によるアンチエイジング効果が期待できます。
「金沢美人」はJA金沢中央と株式会社福光屋の登録商標です。
JA金沢中央(金沢中央農業協同組合)第4154173号
株式会社福光屋 第4572938号
商品ラインナップ
-
純米吟醸 あまくち
金沢美人JA金沢中央が長年守り育てた、稀少なコシヒカリの特別栽培米「金沢美人」を、丹念に仕込んだ極甘口の純米吟醸酒です。
コーシャ認証取得
2024年5月よりパッケージの仕様を変更いたしました。