本物の「本みりん」を造り続けて来た福光屋が、満を持して世に送り出した本格派の高級みりんです。地元・石川県産のもち米のみを原料にした蒸米と、契約栽培の酒造好適米「フクノハナ」のみを原料にした米麹に、自家製米焼酎を使用してじっくりと仕込んだ「本みりん」 を、さらに3年以上熟成させました。汁物、煮物、焼物など、あらゆるお料理にお使いいただけます。また、清酒や焼酎と割って飲んでも 美味しくお召し上がりいただけます。

品々
PRODUCT
夏の終わりに、風流な和製カクテル「柳陰」で夏の余韻を。
猛暑、酷暑といわれた今年の夏の暑さも、ひと雨ごとに和らいで心なしか秋の訪れを感じる今日この頃。夏と秋の狭間に訪れるほっと心休まる瞬間、こんなときに体に染み入る美味しいお酒があったなら……。今回ご紹介するのは、味醂と焼酎を割った甘口のお酒「柳陰」です。古典落語の演目『青菜』に登場したり、江戸時代から昭和の始めごろまでは夏の高級冷酒として親しまれてきた日本のカクテル。本来は、味醂の甘味や栄養価から暑気払いのお酒といわれていますが、深く芳醇な味わいと美しい琥珀色をゆったり愛でていただきたいと思うと、気持ちも落ち着く晩夏にもおすすめです。
氷を入れたロックグラスに味醂1、焼酎2の割合で注ぎ、軽く混ぜます。大切なのは、一切の調味や添加物を加えていない「本味醂」を使うこと。焼酎はお米の香りが際立つなめらかな「本格米焼酎」を。福光屋の醸造蔵・壽蔵で造られた本味醂と本格米焼酎は、厳選した国産米や原料をもとに、本来の味わいを追求して蔵人が丹念に仕込みました。その二つを掛け合わせて生まれる風格ある味わい、温故知新の楽しみをご堪能いただけます。

石川県産のもち米のみを原料にした蒸米と、契約栽培の酒造好適米「フクノハナ」のみを原料にした米麹を使用した「本みりん」です。糖類を一切添加しない自然の甘味とふくよかな香り、まろやかなコクが特長です。汁物・煮物・焼物などあらゆる料理にお使いください。和食にはもちろん、洋食・中華料理等、ジャンルを問わず美味しく、味わい深く仕上げます。

日本酒の醸造技術をいかし、酒米の最高峰「山田錦」のみを使用した心地よい吟醸香が漂う本格米焼酎です。1990年より「仕次熟成」させていることで味わいが深く、濃く、まろやかなものになっています。
