TOPICS - 年: 2021年




【杜氏が解説!】《夏の季節酒》加賀鳶 夏純米・生
暑い季節に、軽快にゴクゴク飲める夏の純米酒を目指して、今期は昨年以上に酸度を高く仕上げました。よく冷やしてすっきり爽やかにお飲みいただけることはもちろん、炭酸割りやロックでも存分に楽しめる味わいです。

酒齢50年を迎えた世界最古級の純米造りの日本酒「百々登勢 1970」
福光屋の長期熟成酒の中で最古の1970年醸造の純米酒が、50年の節目を迎えました。唯一無二の風格をそなえた味わいを、半世紀の歳月を大観する浪漫とともにお愉しみいただきたく、一部を取り分け、720mL瓶100本をお申し込み制にて販売いたします。

【杜氏が解説!】《冬の季節酒 第5弾》加賀鳶 純米大吟醸 藍 しぼりたて・生
加賀鳶冬季限定酒のフラッグシップ! 酒米の最高峰・山田錦を100%使用し、酒造りに最も適した大寒の頃に仕込まれた最高位の季節酒です。 今年はアルコール度数をやや下げ、すっきりとした品のよい辛口に仕上りました。



【杜氏が解説!】《冬の季節酒 第4弾》加賀鳶 純米吟醸 あらばしり・生
醪の搾りはじめ「あらばしり」の部分だけを取り分けた純米吟醸酒です。 最も低い圧力で醪をやさしく搾ることで、軽快で繊細な味わいに。 今年は、すっきりとクリアで、やや甘味を感じさせる味わいに仕上がりました。

【蔵人が解説!】《冬の季節酒 第3弾》加賀鳶 山廃純米 超辛口 無濾過・生
日本酒度+12までキレた超辛口ですが、 山廃ならではのコクとすっきりした旨味を感じさせる仕上がり。杜氏の板谷による味わいの特長や、料理とのペアリングの解説の他、山廃酒が美味しい理由を、酛屋の三上が解説します。